日本演奏連盟 創立60周年記念公演 「日本音楽遺産」 東京公演 第二部


イベント詳細


特別演奏会

日本演奏連盟 創立60周年記念公演 「日本音楽遺産」 東京公演

出演者・曲目

堤剛理事長と長木誠司氏(音楽学者)によるプレトーク

第1部 バロックと現代の両立(1960年代)

鈴木 舞(ヴァイオリン)/澤 和樹(コンサートマスター)

ヴィヴァルディ:四季から「春」
山下裕賀(メゾソプラノ)/澤 和樹(指揮)
シェーンベルク:グレの歌から「山鳩の歌」(室内楽版)

第2部 20世紀大家(1970年代)

大谷康子(ヴァイオリン)/武田忠善(クラリネット)/野平一郎(ピアノ)
ストラヴィンスキー:兵士の物語(室内楽組曲版)
田原綾子(ヴィオラ)/實川 風(ピアノ)
ショスタコーヴィチ:ヴィオラソナタ 作品147 第1楽章
水戸博之(指揮)/石野真穂*(ピアノ)/日本演奏連盟会員による混声合唱
武満 徹:混声合唱のための歌Ⅰより「うたうだけ」
三善 晃:唱歌の四季

第3夜 サティ,マーラー,ワーグナーブーム(1980年代)
高橋アキ(ピアノ)

サティ:ジムノペディ第1番,ジュ・トゥ・ヴ
中村真紀(ソプラノ)/石野真穂*(ピアノ)
ワーグナー:トリスタンとイゾルデから「愛と死」

第4夜 80年代から続く中規模ホール・ブーム(1980年代以降)
日本演奏連盟会員による特別編成オーケストラ

ハイドン:交響曲第85番 変ロ長調 「王妃」Hob.Ⅰ:85